コツコツ不動産

\不動産投資1年生/1棟目購入までの4ステップ

みなさん、こんにちは(o^^o)
みみみみ不動産です。


私は現在大家さんになるべく、
2023年の1月に戸建てを1戸購入して現在DIY中です!


不動産購入を決意してから
3ヶ月で1棟目を購入した経緯を
共有できたらと思います\\\\٩( 'ω' )و ////


不動産投資を決意して
最初の1ヶ月から3ヶ月まで何をしたのか
4ステップに分けてご紹介いたします♪

 

不動産購入までの4ステップ

ステップ1 
  本を10冊読む
  後ほど10冊ご紹介します!

ステップ2
  不動産サイトで物件をチェックし目を養う
  本を7冊ほど読んだあたりから始めましょう!

ステップ3
  10件物件見学に行く

ステップ4
  いい物件があったら買付証明書を入れる

 

ステップ1:本を10冊読む

不動産投資をしようと思ってまずやったことは
不動産の本を読み漁ることでした!
不動産投資をするにはまず本を読むことと言われています。


100冊読んでから不動産投資を始めた大家さんや、
大家になった後も毎月10冊読み続けている方もいるほどです!
(とはいえ私は7冊目を読んだところで1棟目を購入しました 笑)


不動産業界は大きな金額が動くため、
落とし穴があったり、
詐欺のようなことがあったり、
ぼったくりがある業界と言われています。


なのでまずは知識武装をしましょう!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶


本を読まずに勉強せずに不動産投資を始めると
痛い目を見ることがあるため
本を読んだりブログなどで
情報収集してみてくださいね(o^^o)

 

と言ってもどの本を読めばいいのかわかんない><
という方も多いはず!
なので不動産投資界で定番の本を一部紹介しちゃいます♪

 

不動産投資
初心者向け定番の本10選

1冊目:正直不動産

 

漫画なので読みやすいです!
不動産の闇を知れるので、気を引き締められます!

2冊目:空き家は使える!戸建て賃貸テッパン投資法


3冊目:ヤンチャ大家が教える「最強ボロ戸建て」投資術

4冊目:<令和改訂版!>パート主婦、”戸建て大家さん”はじめました!

5冊目:資金300万円でも、アパート一棟、買えました!ド素人がリスクを避けて収益物件を作る実践マニュアル


7冊目:世界一楽しい不動産投資の授業

8冊目:初心者から経営者まで全ての段階で差がつく不動産投資最強の教科書


9冊目:アパート投資で成功したいなら誰も買わない空室ボロ物件を狙いなさい

  10冊目:元手300万円で資産を永遠に増やし続ける方法

 

不動産と書いてあるから購入した本の中でも、
本に書いてある内容と自分の知りたいことが合致せず
手放したものもたくさんあるので、

本をこれから読み始めるという方は
リベラルアーツ大学の両学長や
もふもふ不動産のモフさんなど
不動産投資経験者がおすすめされている本を読むといいですよ♪

本に対してコメントをつけた記事は別で書いているので
もっと詳しく知りたい方や
もっとたくさんおすすめの本を知りたい方は
下のURLから見てください♪

不動産投資のおすすめの本を読みたい方はこちら

\初心者必見/大家さんになるならまずは読書!おすすめの本10選

 

 

ステップ2:物件を探す

本を7冊読んだあたりから、実際にネットで物件を探し始めました。

やはり本を10冊全部読んでから探すよりも、
読み進めながら、実践を積むのが
飲み込みが早いです!

実際にネット上で物件を見ながら
自分がどんな物件を投資するのか
イメージをしていくのが効率がいいです♪

相場の感覚も身に付きますし、
自分の手の届きそうな範囲がわかります。

自分の投資の方向性を探りながら
電卓を叩く!

利回りの計算をしたり、
いろんなシミレーションをしていきましょう(o^^o)

不動産探しによく使われるサイトもご紹介しますね♪

おすすめの不動産サイト3選

▶︎ アットホーム  
 意外に投資家たちもアットホームで投資用不動産を探しています

▶︎ 楽待  
 楽待は投資用不動産が載っているサイトで利回りなども載っています

▶︎ 健美家  
 健美家は楽待同様投資用不動産が載っているサイトで、利回りなども載っています。

 

 

ステップ3:見学に行く!

実際に足を運んで不動産を見にいく!
見学に行ってみて初めてわかることがあります。

例えば…

写真と実物の印象が全然違ったり

写真には映っていない現実が待っていたり

駅から徒歩10分の好立地だと思っていた土地が、高低差がかなりあり、あまり需要のない土地だと判明したり

ちびりそうなくらい怖いところだったり涙
 (DIYをする予定だったので出入りするにも気が滅入るところは却下しました)

自分の移動可能圏内が予想と違ったり
 (片道2時間平気!と思ってたけど往復にすると4時間!DIYする場合は下手したら移動時間の方が長くなるかも…と思い片道1時間に絞りました)

屋根裏にハクビシン(タヌキみたいな動物)が住んでいたことが判明したり

行ってみるといろんな発見があります(o^^o)

余談ですが残置物と言って、前の居住者さんが
荷物をそのままにしているケースもあり

生活していたまま放置されている物件を見にいくときは
怖すぎて疲れます😭

前の住人の気配が残っているようでした…

そういう物件に限って、
不動産屋さんが一緒に見回りとかせずに
一人で見学するというパターンが多くて
お清めの塩とか持ち歩こうかと悩んだほどです😂

 

ステップ4:買付証明書を入れる

私は現金購入派なので、銀行から借りる人は銀行の融資などがあるので、ステップが増えたり、順番が前後することがあるかと思います!

その辺は上記で紹介した本にも載っているので、本を参考にしたりしてくださいね♪

私の実際の購入までの流れはこのような感じでした♪

 

 

私の実際の流れ

\1ヶ月目/
  ・不動産投資をすることを決意

  ・7冊本を読破

\2ヶ月目/
  ・物件見学開始
  ・物件見学7件目

\3ヶ月目/
  ・物件見学8件目買付証明書を入れるが購入できず!

  ・物件見学10件目買付証明書を入れ購入に至る!

物件見学8件目で一度買付証明書を入れたのですが、
悩みに悩んで2週間ほど間を空けてしまったため
他の会社が買い付けてしまっていました><

10件目で購入した物件については
また後日ブログを書こうと思うので
よかったら見てみてくださいね♪

 

 

まとめ:不動産購入までの4ステップ

ステップ1
 本を10冊読む

ステップ2
 不動産サイトで物件をチェックし目を養う
 本を7冊ほど読んだあたりから始めましょう!

ステップ3
 10件物件見学に行く

ステップ4
 いい物件があったら買付証明書を入れる

みなさんのご参考になれば幸いです♪

 

6冊目:ボロ物件でも高利回り激安アパート経営 入居率95%を誇る非常識なノウハウ


7冊目:世界一楽しい不動産投資の授業

8冊目:初心者から経営者まで全ての段階で差がつく不動産投資最強の教科書


9冊目:アパート投資で成功したいなら誰も買わない空室ボロ物件を狙いなさい

  10冊目:元手300万円で資産を永遠に増やし続ける方法

 

不動産と書いてあるから購入した本の中でも、
本に書いてある内容と自分の知りたいことが合致せず
手放したものもたくさんあるので、

本をこれから読み始めるという方は
リベラルアーツ大学の両学長や
もふもふ不動産のモフさんなど
不動産投資経験者がおすすめされている本を読むといいですよ♪

本に対してコメントをつけた記事は別で書いているので
もっと詳しく知りたい方や
もっとたくさんおすすめの本を知りたい方は
下のURLから見てください♪

不動産投資のおすすめの本を読みたい方はこちら

\初心者必見/大家さんになるならまずは読書!おすすめの本10選

 

 

ステップ2:物件を探す

本を7冊読んだあたりから、実際にネットで物件を探し始めました。

やはり本を10冊全部読んでから探すよりも、
読み進めながら、実践を積むのが
飲み込みが早いです!

実際にネット上で物件を見ながら
自分がどんな物件を投資するのか
イメージをしていくのが効率がいいです♪

相場の感覚も身に付きますし、
自分の手の届きそうな範囲がわかります。

自分の投資の方向性を探りながら
電卓を叩く!

利回りの計算をしたり、
いろんなシミレーションをしていきましょう(o^^o)

不動産探しによく使われるサイトもご紹介しますね♪

おすすめの不動産サイト3選

▶︎ アットホーム  
 意外に投資家たちもアットホームで投資用不動産を探しています

▶︎ 楽待  
 楽待は投資用不動産が載っているサイトで利回りなども載っています

▶︎ 健美家  
 健美家は楽待同様投資用不動産が載っているサイトで、利回りなども載っています。

 

 

ステップ3:見学に行く!

実際に足を運んで不動産を見にいく!
見学に行ってみて初めてわかることがあります。

例えば…

写真と実物の印象が全然違ったり

写真には映っていない現実が待っていたり

駅から徒歩10分の好立地だと思っていた土地が、高低差がかなりあり、あまり需要のない土地だと判明したり

ちびりそうなくらい怖いところだったり涙
 (DIYをする予定だったので出入りするにも気が滅入るところは却下しました)

自分の移動可能圏内が予想と違ったり
 (片道2時間平気!と思ってたけど往復にすると4時間!DIYする場合は下手したら移動時間の方が長くなるかも…と思い片道1時間に絞りました)

屋根裏にハクビシン(タヌキみたいな動物)が住んでいたことが判明したり

行ってみるといろんな発見があります(o^^o)

余談ですが残置物と言って、前の居住者さんが
荷物をそのままにしているケースもあり

生活していたまま放置されている物件を見にいくときは
怖すぎて疲れます😭

前の住人の気配が残っているようでした…

そういう物件に限って、
不動産屋さんが一緒に見回りとかせずに
一人で見学するというパターンが多くて
お清めの塩とか持ち歩こうかと悩んだほどです😂

 

ステップ4:買付証明書を入れる

私は現金購入派なので、銀行から借りる人は銀行の融資などがあるので、ステップが増えたり、順番が前後することがあるかと思います!

その辺は上記で紹介した本にも載っているので、本を参考にしたりしてくださいね♪

私の実際の購入までの流れはこのような感じでした♪

 

 

私の実際の流れ

\1ヶ月目/
  ・不動産投資をすることを決意

  ・7冊本を読破

\2ヶ月目/
  ・物件見学開始
  ・物件見学7件目

\3ヶ月目/
  ・物件見学8件目買付証明書を入れるが購入できず!

  ・物件見学10件目買付証明書を入れ購入に至る!

物件見学8件目で一度買付証明書を入れたのですが、
悩みに悩んで2週間ほど間を空けてしまったため
他の会社が買い付けてしまっていました><

10件目で購入した物件については
また後日ブログを書こうと思うので
よかったら見てみてくださいね♪

 

 

まとめ:不動産購入までの4ステップ

ステップ1
 本を10冊読む

ステップ2
 不動産サイトで物件をチェックし目を養う
 本を7冊ほど読んだあたりから始めましょう!

ステップ3
 10件物件見学に行く

ステップ4
 いい物件があったら買付証明書を入れる

みなさんのご参考になれば幸いです♪

 

6冊目:ボロ物件でも高利回り激安アパート経営 入居率95%を誇る非常識なノウハウ


7冊目:世界一楽しい不動産投資の授業

8冊目:初心者から経営者まで全ての段階で差がつく不動産投資最強の教科書


9冊目:アパート投資で成功したいなら誰も買わない空室ボロ物件を狙いなさい

  10冊目:元手300万円で資産を永遠に増やし続ける方法

 

不動産と書いてあるから購入した本の中でも、
本に書いてある内容と自分の知りたいことが合致せず
手放したものもたくさんあるので、

本をこれから読み始めるという方は
リベラルアーツ大学の両学長や
もふもふ不動産のモフさんなど
不動産投資経験者がおすすめされている本を読むといいですよ♪

本に対してコメントをつけた記事は別で書いているので
もっと詳しく知りたい方や
もっとたくさんおすすめの本を知りたい方は
下のURLから見てください♪

不動産投資のおすすめの本を読みたい方はこちら

\初心者必見/大家さんになるならまずは読書!おすすめの本10選

 

 

ステップ2:物件を探す

本を7冊読んだあたりから、実際にネットで物件を探し始めました。

やはり本を10冊全部読んでから探すよりも、
読み進めながら、実践を積むのが
飲み込みが早いです!

実際にネット上で物件を見ながら
自分がどんな物件を投資するのか
イメージをしていくのが効率がいいです♪

相場の感覚も身に付きますし、
自分の手の届きそうな範囲がわかります。

自分の投資の方向性を探りながら
電卓を叩く!

利回りの計算をしたり、
いろんなシミレーションをしていきましょう(o^^o)

不動産探しによく使われるサイトもご紹介しますね♪

おすすめの不動産サイト3選

▶︎ アットホーム  
 意外に投資家たちもアットホームで投資用不動産を探しています

▶︎ 楽待  
 楽待は投資用不動産が載っているサイトで利回りなども載っています

▶︎ 健美家  
 健美家は楽待同様投資用不動産が載っているサイトで、利回りなども載っています。

 

 

ステップ3:見学に行く!

実際に足を運んで不動産を見にいく!
見学に行ってみて初めてわかることがあります。

例えば…

写真と実物の印象が全然違ったり

写真には映っていない現実が待っていたり

駅から徒歩10分の好立地だと思っていた土地が、高低差がかなりあり、あまり需要のない土地だと判明したり

ちびりそうなくらい怖いところだったり涙
 (DIYをする予定だったので出入りするにも気が滅入るところは却下しました)

自分の移動可能圏内が予想と違ったり
 (片道2時間平気!と思ってたけど往復にすると4時間!DIYする場合は下手したら移動時間の方が長くなるかも…と思い片道1時間に絞りました)

屋根裏にハクビシン(タヌキみたいな動物)が住んでいたことが判明したり

行ってみるといろんな発見があります(o^^o)

余談ですが残置物と言って、前の居住者さんが
荷物をそのままにしているケースもあり

生活していたまま放置されている物件を見にいくときは
怖すぎて疲れます😭

前の住人の気配が残っているようでした…

そういう物件に限って、
不動産屋さんが一緒に見回りとかせずに
一人で見学するというパターンが多くて
お清めの塩とか持ち歩こうかと悩んだほどです😂

 

ステップ4:買付証明書を入れる

私は現金購入派なので、銀行から借りる人は銀行の融資などがあるので、ステップが増えたり、順番が前後することがあるかと思います!

その辺は上記で紹介した本にも載っているので、本を参考にしたりしてくださいね♪

私の実際の購入までの流れはこのような感じでした♪

 

 

私の実際の流れ

\1ヶ月目/
  ・不動産投資をすることを決意

  ・7冊本を読破

\2ヶ月目/
  ・物件見学開始
  ・物件見学7件目

\3ヶ月目/
  ・物件見学8件目買付証明書を入れるが購入できず!

  ・物件見学10件目買付証明書を入れ購入に至る!

物件見学8件目で一度買付証明書を入れたのですが、
悩みに悩んで2週間ほど間を空けてしまったため
他の会社が買い付けてしまっていました><

10件目で購入した物件については
また後日ブログを書こうと思うので
よかったら見てみてくださいね♪

 

 

まとめ:不動産購入までの4ステップ

ステップ1
 本を10冊読む

ステップ2
 不動産サイトで物件をチェックし目を養う
 本を7冊ほど読んだあたりから始めましょう!

ステップ3
 10件物件見学に行く

ステップ4
 いい物件があったら買付証明書を入れる

みなさんのご参考になれば幸いです♪

 

  • この記事を書いた人

猿田彦不動産

不動産貸付業をしています。

MUST READ

1

はじめまして アイリス不動産のアイリスです   自己紹介と 不動産をはじめた経緯や どうやって資金を作ったのかや 夫の反対はなかったのか?などの お話です(^-^)   プロフィー ...

2

みなさん、こんにちは(o^^o)みみみみ不動産です。 私は現在大家さんになるべく、2023年の1月に戸建てを1戸購入して現在DIY中です! 不動産購入を決意してから3ヶ月で1棟目を購入した経緯を共有で ...

3

みなさんこんにちは!みみみみ不動産です! 今日のテーマは大家さんになるための読書10選!!! 不動産投資をするにあたって本を読むことは自分の身を守ることになります 不動産投資は大きな買い物なのでもしも ...

4

  こんにちは!みみみみ不動産です(*^^*)   30代子育て中主婦が大家さんになるためにボロ戸建投資をしています!   現在1棟目購入してリフォーム中です♪一部DIY ...

-コツコツ不動産